上記記事の図のみ抜粋
主要国の一次エネルギー自給率比較(2018年)
(出典)IEA「 World Energy Balances 2019」の2018年推計値、日本のみ資源エネルギー庁「総合エネルギー統計」の2018年度確報値。※表内の順位はOECD35カ国中の順位
我が国のエネルギー自給率
日本の一次エネルギー供給構成の推移
(出典)資源エネルギー庁「総合エネルギー統計」
※四捨五入の関係で、合計が100%にならない場合がある。再エネ等(水力除く地熱、風力、太陽光など)は未活用エネルギーを含む。
日本の化石燃料輸入先(2019年)
(出典)財務省「日本貿易統計」(海外依存度は総合エネルギー統計より)
IEA加盟国の石油備蓄日数(2019年)
電気料金平均単価の推移
(出典)発受電月報、各電力会社決算資料を基に作成
日本の電源構成の推移(供給)
(出典)資源エネルギー庁「総合エネルギー統計」
再エネの設備容量の推移(大規模水力は除く)
(出典)JPEA出荷統計、NEDOの風力発電設備実績統計、包蔵水力調査、地熱発電の現状と動向、RPS制度・固定価格買取制度認定実績などにより資源エネルギー庁作成
固定価格買取制度導入後の賦課金の推移
二酸化炭素排出量の推移
各国別の二酸化炭素排出量の構成比
(出典)CO2統計(2017年排出量)
(IEA CO2 emissions from fuel combustion 2019年レポートから引用)
2050年までのカーボンニュートラルを表明した国
(出典)COP25におけるClimate Ambition Alliance及び国連への長期戦略提出状況等を受けて経済産業省作成(2020年10月28日時点)
https://cop25.mma.gob.cl/wp-content/uploads/2020/02/Annex-Alliance-ENGLISH.pdf
主要先進国の温室効果ガス排出量の推移
(出典)Greenhouse Gas Inventory Data(UNFCCC)を基に作成
(出典)広域系統長期方針(平成29年3月電力広域的運営推進機関)
地域間連系線の整備状況
エネルギーミックスにおける最終エネルギー需要
エネルギー消費効率の改善
省エネ取組進捗
主要国の発電電力量に占める再エネ比率の比較(2017年)
(出典)Renewables 2019(IEA)を基に資源エネルギー庁作成
最小需要日(5月の晴天日など)の需給イメージ
日本の原子力発電所稼働状況